レーダー照射問題について

今更なんだけど書いとかないと間に合わないかもしれないのでログとして残しておく。本当は周辺の情報と合わせて finalvent 翁がまとめてくれるのが良いのだけど、冷温停止状態なので自分なりのものを。

重要なことは勝ち負けではない

自衛隊が韓国国防部との協議を打ち切った。その声明文に対するブックマークが主に主張に対する「勝った負けた」で占められていた。主張の優劣は確かに大事ではあるのだが、重要な点はそこではない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html:ブックマークのリンク

重要な点は日本が韓国との交渉を打ち切ったということ。そして、それを公開したというとが重要な点になる。

更に、これ以上実務者協議を継続しても、真実の究明に至らないと考えられることから、本件事案に関する協議を韓国側と続けていくことはもはや困難であると判断いたします。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

そもそも、公開と非公開は大きく違いがある。韓国国防部と罵詈雑言をぶつけ合うだけであれば非公開でもできる。公開するということは韓国国防部以外のすべてに発信するというこである。それは、第3国に対しても韓国国防部に対する日本のポジションを明確にするということである。

公開と非公開

この件は本来であれば、現場でやり取りして解決しているべき問題である。要は、無線でやり取りしていればそこで終わっていたのだ。しかし、解決しなかったので、当然エスカレーションが行われ、ステージを1段上げて制服組の協議となる。そして、その協議は残念ながら決裂するという結果になった。そうなると、シビリアンコントロールされた軍隊なので、次のエスカレーション先は当然だが「文民」になる。コメントを読むと政治問題化したことに疑問を抱くものもあったが、政治問題になるのは当然であり、逆にならないと「危ない」件でもある。ここで政府は「公開」という選択肢を取った。韓国相手に主張のぶつけ合いをするだけなら、非公開のまま協議を粘り強く続ければよい。しかし、政府は第3国に対して自衛隊と韓国軍が揉めていると宣言したのだ。政府として韓国との友軍関係にひびが入ったと宣言したのだ。

自衛隊と韓国軍

自衛隊と韓国軍で忘れてはいけない点がある。それは、両者は同盟関係では無いということである。要は、両者間に問題が発生した際に立ち戻るべき約束事がないことを示している。ちょうど本件と同じタイミングで徴用工の問題で揉めているが、その件は日韓基本条約に立ち戻ることで両者が協議を続けることができる。ある種のセーフティーネットだ。しかし、両軍の間にそれはない。ということは、協議を打ち切るということは両軍の関係の底が抜けるということだ。

友軍とは言えない関係

政府の判断は早かった。ちょっと吃驚するぐらい早いタイミングで公開した。制服組に対して「もう少し頑張れ」ということはできたはずだ。しかし、それを許さない状況があったのかもしれない。この記事を書いているときに別のニュースが来た。在韓米軍の引上げである。正直、陰謀論がいくらでもできる案件なので、それで楽しめる状況ならば興じたいところではある。しかし、本件で重要なことは、日本は韓国との協議を打ち切ったという1点である。それは、韓国軍とは友軍関係とはいえないとの宣言でもあるのだ。