レーダー照射問題について

今更なんだけど書いとかないと間に合わないかもしれないのでログとして残しておく。本当は周辺の情報と合わせて finalvent 翁がまとめてくれるのが良いのだけど、冷温停止状態なので自分なりのものを。

重要なことは勝ち負けではない

自衛隊が韓国国防部との協議を打ち切った。その声明文に対するブックマークが主に主張に対する「勝った負けた」で占められていた。主張の優劣は確かに大事ではあるのだが、重要な点はそこではない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html:ブックマークのリンク

重要な点は日本が韓国との交渉を打ち切ったということ。そして、それを公開したというとが重要な点になる。

更に、これ以上実務者協議を継続しても、真実の究明に至らないと考えられることから、本件事案に関する協議を韓国側と続けていくことはもはや困難であると判断いたします。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/01/21x.html:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

そもそも、公開と非公開は大きく違いがある。韓国国防部と罵詈雑言をぶつけ合うだけであれば非公開でもできる。公開するということは韓国国防部以外のすべてに発信するというこである。それは、第3国に対しても韓国国防部に対する日本のポジションを明確にするということである。

公開と非公開

この件は本来であれば、現場でやり取りして解決しているべき問題である。要は、無線でやり取りしていればそこで終わっていたのだ。しかし、解決しなかったので、当然エスカレーションが行われ、ステージを1段上げて制服組の協議となる。そして、その協議は残念ながら決裂するという結果になった。そうなると、シビリアンコントロールされた軍隊なので、次のエスカレーション先は当然だが「文民」になる。コメントを読むと政治問題化したことに疑問を抱くものもあったが、政治問題になるのは当然であり、逆にならないと「危ない」件でもある。ここで政府は「公開」という選択肢を取った。韓国相手に主張のぶつけ合いをするだけなら、非公開のまま協議を粘り強く続ければよい。しかし、政府は第3国に対して自衛隊と韓国軍が揉めていると宣言したのだ。政府として韓国との友軍関係にひびが入ったと宣言したのだ。

自衛隊と韓国軍

自衛隊と韓国軍で忘れてはいけない点がある。それは、両者は同盟関係では無いということである。要は、両者間に問題が発生した際に立ち戻るべき約束事がないことを示している。ちょうど本件と同じタイミングで徴用工の問題で揉めているが、その件は日韓基本条約に立ち戻ることで両者が協議を続けることができる。ある種のセーフティーネットだ。しかし、両軍の間にそれはない。ということは、協議を打ち切るということは両軍の関係の底が抜けるということだ。

友軍とは言えない関係

政府の判断は早かった。ちょっと吃驚するぐらい早いタイミングで公開した。制服組に対して「もう少し頑張れ」ということはできたはずだ。しかし、それを許さない状況があったのかもしれない。この記事を書いているときに別のニュースが来た。在韓米軍の引上げである。正直、陰謀論がいくらでもできる案件なので、それで楽しめる状況ならば興じたいところではある。しかし、本件で重要なことは、日本は韓国との協議を打ち切ったという1点である。それは、韓国軍とは友軍関係とはいえないとの宣言でもあるのだ。

ちょっと真面目に

日本は法人税が高いと、不平をいう経営者が多い。

しかし、単純に法人税を下げるのは芸がない。

それなら、法人税の減税を何かのインセンティブに使用したほうが世の中のためだと思う。

日本の多くの企業で労働時間に問題がある。そこで、超過労働時間と絡めてしまえば一石二鳥ではないかと。

子育て世代の超過労働時間について減税率を高くすれば、少子化対策にも効果が高くなるなんてことも考えられます。

働かせるよりも、家に帰らせたほうが企業にとって「得」な状況にしてしまえば、日本の労働問題も含めて色々解決すると思う次第です。

どこが少子化対策なのよ

1日は24時間。その中で大きく時間を取るものは労働時間。多くの日本人は勤め人なので、1日8時間は労働時間にとられる。通勤時間を含めればさらに増える。

残りの時間で伴侶と出会い、子作りと子育てをしなければいけない。これは時間が足りない。

ただでさえ足りない時間を、企業は残業でさらに奪い取る。1日8時間は我慢するとして、残業はだめだ。残業に使う時間があるなら、その時間は子作りに振り分けたほうがよい。

しかし、企業が残業を労働者に求める動機が無い。サービス残業が当たり前の日本社会では、どんどん残業させたほうが得だ。

そこで、社会的なペナルティとして労働基準監督署がある。しかし、現在の労働者の状況を見ればわかるが、効果が十分にあるとはいえない。

ならば、残業時間を減らす動機を企業に持たせればよい。

企業が欲しいものはお金だ。お金を稼ぐために企業はある。ならば、残業時間を減らすことでお金が稼げればよい。

そこで、労働時間を元に法人税を減税してしまうのだ。

残業時間を0にすれば大幅な減税を受けれるようにする。そうすれば、労働者を残業して働かせるよりも、減税を受けたほうがお金を稼げるので、企業は残業を抑制しようとする。

さらに、今度は税金が絡む。もし、サービス残業をさせようものなら脱税だ。労働基準監督署のような甘い組織ではない。税務署が労働時間に目を光らせる。ごまかしたやつは刑務所行きだ。

少子化のお話し

出発点はやまもといちろう氏のエントリー。
どの辺が事実誤認なのかを教えて欲しいんだよね(雑記)
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/04/post-9546.html
少子化どうにかしようよ。こども作ろうよという話し。
そこで、少子化対策で一つ思っていることがあるので書いておく。

田中先生がまたプロレスのゴングを鳴らしたでござる

いつものように田中先生が堪忍袋を破裂させて、戦いの火蓋を素手で鷲掴みゴングをぶっ叩きました。今回のスパークはかなり激しく力強いものとなっています。お相手は濱口桂一郎氏。「労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員」という肩書ですが正直何をされている方かは分かりません。ブログのEU労働法政策雑記帳でもご活躍されています。ちなみに著書の「新しい労働社会−雇用システムの再構築へ(岩波新書)」は勉強になりました。ありがとうございます。

新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書)

新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書)

さて、ツイートを順に見ていきましょう。

そろそろ濱口桂一郎についてもちゃんとその政治的すぎる発言を含めてちゃんと対応したほうがいいかなあ。僕に関しては法的手段の採用も彼とその管理をしているはずの上司含めて考えようかと思っている。ちょっと悪質なんでね。10月15日 12:53 PM

華麗に宣戦布告です。政治的すぎる発言がどうやら今回の発端のようです。法的手段の採用彼とその管理をしているはずの上司含めて、かなり強烈な文章が続きます。池田信夫氏といつも嗜んでいるキャッキャウフフとは次元が違うようです。

濱口桂一郎が、デフレ脱却国民会議の前にかなりネガティブキャンペーンを張ってたんだけど、まあ、ある意味で露骨だよね。彼はいまも本籍は厚労省にあるのかな? もしそうだとしたらかなりまずいことになるかもね。10月15日 12:55 PM

どうやらネガティブキャンペーンにご立腹の様子です。デフレ脱却国民会議付近の濱口氏のブログを斜め読みしてきましたが、該当する記事は sayokudesuga 視点ではありませんでした。彼はいまも本籍は厚労省にあるのかな?とどうやら推測で突撃をする模様です。

Twitterでも書いたけど、もともと彼が僕らを批判する契機になったのは、猪瀬直樹さんたちとやってた厚労省天下り批判に、彼がかちんときたんだよね。当時は政策大学院大学にいたけど本籍厚労省にあったんだろう(その後、大学から本省預かりになっていることからも明らか)。その意味で露骨10月15日 12:58 PM

厚労省に本籍がある傍証を並べています。とりあえず推理の二階立てにしか頭の回転の悪いわたしには見えません。

まあ、要するに厚労省の役人が、その天下り批判をしている民間人に、ブログを使って長年「バカ」とか名だしで人格攻撃をしていることになるわけ。過去の所属でよくわからなくなっているが実体はそうでしょう。で、デフレ脱却国民会議のシンポ前の執拗な批判もひょっとしたらその意図かもしれない10月15日 01:01 PM

人格攻撃を役人からされたとの表明です。デフレ脱却国民会議のシンポ前の執拗な批判と「批判」が再び登場です。ブログ上では見つけられなかったので、個人宛にメールでも来ていたのかもしれません。

ここらへんを実際に質すためにどうも地図をみると彼の職場が僕の住まいからそう遠くないので、ちゃんとした同伴者を連れて、まずは彼の上司にこの件を問いただしたい。職員のブログにおける厚労省の利害について民間人が批判しているのを人格攻撃しているのを許容しているのかどうかね。10月15日 01:02 PM

ちゃんとした同伴者を連れて、まずは彼の上司にこの件を問いただしたい。と第三者を混じえて問いただしたいと表明です。きっと吃驚するような援軍が登場するに違いありません。

悪いけど、あまりにも露骨なんでそうする方向で調整中。厚労省の人が自分の職場の利害を堂々と主張するのはいいことだが、濱口のやってることは単に人格批判(カウントしたら僕のことを最低でも三回名指しでバカとも書いているw)にすぎないのであれば、この種の対応を僕が考慮しても不思議でない10月15日 01:06 PM

厚労省の人が自分の職場の利害を堂々と主張するのはいいこと、どうやら厚労省であることは確定のようです。カウントしたら僕のことを最低でも三回名指しでバカとも書いている、なんと律儀に回数まで数えています。好きだろうが嫌いだろうが相手の文章には必ず目を通す、田中先生の学者としての素晴しいところです。見習いたいところです。

ただし面倒くさいことには違いないので、これからそういうこと(人格批判)がないのを期待してはいる。もしこれを読んで過剰な反応をした場合は残念ですが、下で述べたことを粛々とすすめます。10月15日 01:08 PM

反撃してきたら容赦なくヤッちまうぞとの力強い表明です。

まあ、一般的に、「しつこいのでレスはもう無用。こんどレスしたらブロックします」という警告をいっても、ほとんど100%に近い確率で執拗なレスがくるというのが、ネット社会というか人間社会の傾向だと僕は思っている。まあ、そういう人を引き寄せるフェロモンを僕が発しているのかもしれないがw10月15日 01:12 PM

自分がネット論客の誘蛾灯宣言です。フェロモンを僕が発しているのかもしれないと魅力の秘密を推測しています。

上司だとその人も面喰らうから、本人=濱口に直接面会して質すかw うん、そうしようw10月15日 01:15 PM

問い質しにいくのが楽しくて楽しくてしょうがないのが文面から照射されています。やるきまんまんです。

よく思うんだけど公務員、特にキャリア組に感じるのは、なぜにそんなに自分の所属する組織や天下り先機関の利害に執着するかだよなあ。例えば僕は自分の所属する組織にそこまで自分の利害を同一化して考えることはできないなあ。基本、組織と自分は別々と考えるんだけど。まして国の組織は国民のもの10月15日 01:19 PM

キャリア官僚に対する疑問を述べています。自分と比較して理解できないとつぶやいています。

濱口桂一郎についてのつぶやきは消しておくかw 実行をもって知らしめるw もう本人には届いたろうしw10月15日 01:20 PM

つぶやき始めて27分でもう本人には届いたろうとして、なんとつぶやきを消すと宣言。奇襲攻撃するつもりなら twitter で発言しなきゃいいのになんて野暮は言いっこなしです。草いっぱい生やしてご機嫌です。

正直、かなりカチンときている。10月15日 01:23 PM
直接、会って質すのが一番わかりやすい。どう考えても厚労省既得権益を弁護するために人格批判を執拗に何年もやっているようにしか思えないんでね。10月15日 01:26 PM

そして結論です。正直、かなりカチンときている直接、会って質すそうです。厚労省既得権益を弁護するために人格批判を執拗に何年もやっている、おっと最後にきて新展開です。デフレ脱却国民会議の前からでは無い模様です。数年にわたり攻撃を受けていたとは吃驚です。それではカチンとくるのは否めません。

最後の最後まで濱口氏に対して敬称をつけておらず、開戦前夜といったところでしょうか。両者とも頑張って頂きたいとエールを送り、終りとさせて頂きたいと思います。

関東軍は結局自滅する

id:a-kun さんの諦観したエントリに対しての感想文。タイトルで全て言い切った感はあるけど。

結論から引用。

事実上、日銀は自らの独立性を失った、ということだよ。

もちろん、このことを「政府の横暴」というひとも「日銀の自業自得」というひともいると思う。

でも結論はひとつ。「日本の中央銀行は政府に屈し従属した」ということ。

この意味は重いと思う。

日銀はくだらない面子にこだわって全てを失なったのは間違いない。その原因のひとつとして、彼らは自分達の「独立性」の前提条件を理解していなかったと思うのですよ。

まず「独立性」は極端に言えば幻想でしょ。特殊な条件の上で「成立させてもらっている」もの。

そもそも日本という国がなければ日本銀行券は存在しない。日本銀行券がなければ日銀はいらない、というか必要がない。

日本という国を犠牲にしてまで日銀を存在させる必要はない。国粋主義とかじゃないです。実際、日本がないと日銀はいらないでしょ。

結論でてしまったけどもうすこし。

彼らの本心は知らんです。でも、日本という国より日銀というものを上位に置いているように彼らの姿勢は私には見えた。もう少しうまい見せかた・やりかたすれば良いのに。

日銀はその存在の根拠から、ある意味最初から政府に従属してるし屈しているわけで。でも、うまく日本を廻すために方便として「独立性」を与えられたわけで。

うまく日本を廻すための日銀であり独立性なのに、それの足を引っ張るように「見えて」しまったら当然の結末が待っているわけで。

「独立性」が安泰な状況は日本がうまく廻っている状況、つまり「好景気」な状況。

だから全力で景気対策をするのが「独立性」を守る最大の方法のはず。けれど彼らは自分達の狭い内輪のルールに固執してしまった、固執しているように見えてしまった。

景気対策できるカードが無いなら、さっさと白旗あげれば良かった。手番を政府に渡してしまえば良かった。

勝手に開戦して、兵站が切れて、救援要請もせず勝手に苦戦してる。

全体の戦局を無視してアホな戦いしてれば指揮権とりあげられるよ。

日銀は一度、入口まで戻って全体を見直せば良かった。簡単なことなのに自分達で複雑にしていた。チャンスは腐るほどあった。でも全て腐らせた。そして全てを失った。

結語は同じことばで。

この意味は思いと思う。